09/19

2015

本会議で安保法案への反対討論


19日未明に再開された本会議で、安保関連法案が議題となりました。
委員会での「採決」を認めない立場ですが、改めて、思いを語りました。
発言内容はこちら


09/19

2015

第189国会 参議院 本会議 2015年9月19日


安保関連法案 反対討論

○福山哲郎君 民主党・新緑風会の福山哲郎です。
 現在も、私は与党のあのような暴力的な強行採決は断じて認めるわけにはいきません。今も、国会の周辺に多くの方々が反対の声を上げて集まっていただいています。全国で、テレビやツイッターやフェイスブック、あらゆるメディアを通じてこの国会が注視をされています。
 たくさんの人々は、有名になった学生団体のSEALDsだけではありません。憲法学者、元法制局長官、元最高裁判事、最高裁長官、各大学の有志の皆さん、そして何より、一人一人、個人としてこの法案を何とか廃案にしたいと、少しずつ、一歩ずつ勇気を持って動き出していただいた皆様が、今この国会と全国で注目をいただいています。
 これらの数え切れないほどのたくさんの皆様の反対の気持ちを代弁するには余りにも力不足ではございますが、満身の力を込めて、この立憲主義、平和主義、民主主義、日本の戦後七十年の歩みにことごとく背くこの法案に対して、違憲と断じ、私は反対をここで表明させていただきます。
 そして、多くの国民の皆様に心からおわびを申し上げます。今も恐らく祈りにも似た気持ちでこの国会を見ていただいているでしょう。でも、残念ながらあと多分数十分もすれば、数の力におごった与党がこの法案を通過させることになるでしょう。本当に申し訳なく思います。期待していただいた野党は力不足でしたが、それぞれの委員、それぞれの政党、それぞれやれることを国会の中で懸命にやらせていただいたつもりです。そこは国民の皆様に信頼をしていただきたいと思います。
 先ほど何の採決が行われたのか、画面を見て分からない方がたくさんいらっしゃったかもしれません。あれは、与党がこの本会議のこういった発言に対して時間を十五分以内にしなさいという制限を付ける動議を提出をして、我々はそれに対して、反対、賛成の票を投じて、結果として、今のこの私の発言は十五分で制限をされました。
 この本会議、これまで何度も、問責決議、解任決議、いろんな決議に対して与党はこの動議を提出をし、野党側の発言の時間を制限をしました。例えば、三十分議論をしたいと原稿を持ってきた議員は、それで自分の言いたいことを言えないまま壇上を降ろされることもたくさんありました。私が若かりし頃、もう十年以上前になりますが、この参議院でどうしても通したくない盗聴法という法案に対し三時間、いわゆるフィリバスターという反対演説をされた議員が先輩でいらっしゃいました。今日も、お隣の衆議院では我が党の枝野幹事長が約二時間の演説をされました。
 私がこの動議の話をし出すと、最低限のルールだとか、そういったやじが飛びました。なぜ、隣で二時間の議論が許されて、参議院は十五分なのでしょうか。参議院も国会も含めてここは言論の府です。我々は国民の言葉を伝えるためにここに立たせていただいています。それを与党が数で言論を封殺することは許されません。
 そして、この言論封殺は、強硬に審議を打ち切り、一昨日あの暴力的な強行採決をしたことにつながっています。暴力的な強行採決と言論封殺の末に我々野党の議員の表決権を奪った、このような法案の一昨日の採決は存在し得ない、あり得ない、私はそう思います。
 しかし、そう言うと、じゃ、何でおまえはここに出てきたんだと言われる方がいるでしょう。それは、我々は、一昨日のあの理不尽な採決に抗議をして、ここから例えば退席をしたら、一番楽をするのはあなたたちじゃないですか。そして、この言論封殺の実態も国民に知らせないまま我々はこの国会から立ち去ることを、我々自身の気持ちとして許さないから、あの採決は我々は無効だと思っているけれども、とにかく国民の皆さんの気持ちを代弁し、反対の気持ちを、反対の意思を表明するために、ここに全員立たせていただいています。
 三権分立の我が国で、立法府で審議中の法案に対して、OBとはいえ、司法、それも最高裁長官が違憲と発言をされることは極めて異常な事態です。最高裁長官の発言や法制局長官の言葉を一私人の言葉として切り捨ててしまう、いかにそれが大それた傲慢なことか、やってはいけないことをしているのか、なぜ与党の皆さんは、安倍総理は理解できないのでしょうか。それがこの国の法治国家としての基盤を崩してしまうことをなぜ理解し得ないのでしょうか。
 当時の最高裁長官の山口元長官は、長年の慣習が人々の行動規範となり、それに反したら制裁を受けるという法的確信を持つようになると、これは慣習法になる、憲法九条についての従来の政府解釈は単なる解釈ではなく、規範へと昇格しているのではないか、九条の骨肉と化している解釈を変えて集団的自衛権を行使したいのなら、九条を改正するのが筋であり、正攻法でしょうと、今回の法案について違憲と述べておられます。至極真っ当な意見です。
 そして、その前には、政府高官は、違憲かどうかは最高裁が判断するんだとうそぶきました。そして、元の最高裁長官がこういう発言をされると、一私人だと切り捨てました。御都合主義もいいかげんにしてください。そして、国権の最高機関である立法府の人間が、自らが立法する法律を違憲かどうかを最高裁に判断してくださいと丸投げして、それで立法府の責任が果たせるんですか、皆さん。そんな当たり前のことがなぜ分からないんだ。そして、そんな当たり前のことをなぜ理解せずに最高裁に任せればいいなどという無責任な発言をするんだ。私は、同じ立法府にいる者として大変恥ずかしく思います。
 砂川判決も昭和四十七年見解も、審議の中でもう根拠にならないことは明白になっています。(発言する者あり)
 おまえの質問は毎回同じか。おい、今言った者、僕の議事録を読んだか。おい、今のやじは許せない。私の議事録を読んで、私の質問が全部同じかどうか、今ここで証明しろ。おい、今言った者、手を挙げろ。おい、今言ったのは誰だ。議長、今のは許せぬ。今のは許せないやじです。この状況であのやじは何だ。議長、お願いします、注意してください。注意してください。やじを言って、誰だと言われて自分だと言えないようなやじを言うな。(発言する者あり)ブーメランで返ってくる。私は今壇上にいるんだ。
 いいですか、少なくとも四十年以上、日本は集団的自衛権の限定行使はできないと、歴代の法制局長官とあなた方自民党の先輩、それぞれの皆さんが、内閣総理大臣も含めて全ての閣僚がそれを決めてきたんです。歴史の歩みを軽んじ、法的規範性を壊すことになぜそんなに鈍感なのか、なぜそこに謙虚さを持てないのか。
 私は、戦後七十年のこの歴史と先人の、日本をこれまで豊かにしてきた自民党の歴代の保守の政治家に一定の敬意を持っています。しかしながら、今の自民党、あなた方は歴史の歩みと先人のこれまでの御尽力をまさに切って捨てる、あなた方に保守を語る資格はありません。あなた方にあるのは単なる保身にすぎません。
 もう違憲かどうかは明白です。ホルムズ海峡も立法事実としてはどこかへ行きました。総理の発言がありました。それも、この法案の審議の終盤に発言するところに安倍総理のある種の私はこそくさがあると思います。米艦防護も、もう米艦一隻では動かないということを、これも総理を含め認められました。自衛隊のリスクはない、減ると言った安倍総理の発言も、もうほとんど絵空事になっています。
 なぜ、ここまで審議の中で、この法律の出来の悪さが、この法律の矛盾が、我が国の有事に対する、これまでの我が国の安全保障の法体系を崩していることが明らかになっているのに、なぜ、謙虚にそれを素直に修正をしたり改正をしたり、さらにはしっかりと出し直すことをあなたたちは考えないんですか。
 総理やあそこにいらっしゃる中谷大臣の答弁が二転三転をするにつけて、それをかばうために別の条文を引っ張り出し、それを何とかごまかすために別の答弁をし、そして、どんどんどんどん深みにはまって、混乱に混乱を極めて、一体、これだけ論点が散らかったままで実力部隊の自衛隊の皆さんをどうやって海外に出すんですか。
 私は、今回、北澤元防衛大臣と一緒に委員会に臨ませていただきました。防衛大臣は自衛隊員の皆さんを本当にかわいがっておられて、いろんなお話を、逆に北澤防衛大臣から指導を受けました。その北澤防衛大臣ですら、こんなことで自衛隊員を外へ出すのは忍びない、そう言っている北澤防衛大臣の思いをなぜあなた方は分からないんですか。自衛隊員の皆さんにも家族がある。自衛隊員の皆さんにも人生がある。何であなた方はこんないいかげんな法律で自衛隊員の皆さんに下令をして海外に行けと言えるんですか。
 一つ重要なことを申し上げます。これは重要なので聞いてください。(発言する者あり)その時間を守れというやじと同じぐらい重要なルールの話なので聞いてください。
 一昨日の暴力的な強行採決は……(発言する者あり)最後ぐらい黙って聞け。あなたたちには武士の情けもないのか。
 一昨日の強行採決の場面を思い出してください。鴻池委員長が復席をされました。私は野党の理事の立場として、あの委員会の議事は実はまだ合意ができていませんでした。もちろん委員長が職権で立てておられることは私は承知の上です。しかし、職権で立てていることは承知の上ですが、合意をしていないので、私は、これが始まる前に、委員長に議事を整理をしたいと言って、ゆっくり委員長のところに歩み寄りました。そうしたら、突然与党の議員が、それも委員会のメンバーではない議員が、二十名以上がだあっと来て、あっという間に混乱の極みになりました。
 皆さん、昨日、参議院のスタッフが御丁寧に私に一昨日の議事の日程を出してくれました。いつどこで何の議事がされたか、採決がされたか全く分からない状況のどういうわけか議事が出てまいりました。時間があって、何か知らないけど、採決とか書いてあります。これで、実は見事に、見事にですよ、委員会の開会の時間が入っていません。議事録を見ていただければお分かりのように、委員会の開会が、スタートしていません。つまり、野球でいえば、プレーボールが掛かっていないのに、試合がされていないのに採決なんて、皆さん、あり得ないでしょう。
○議長(山崎正昭君) 福山君、時間が超過をいたしております。簡単に願います。
○福山哲郎君(続) そして、委員長認定というこの紙に重要なことが書かれています。重要なことが書かれています。実は、その前の日にありました地方公聴会の報告がされていないことがこの委員長認定の紙でも明らかになりました。
 参議院先例二八〇、「派遣委員は、その調査の結果について、口頭又は文書をもって委員会に報告する。」、こう書いてあります。委員会に派遣は報告をしなければいけません。派遣報告はされていません。地方公聴会の派遣は、我々の委員会四十五人でしたが、二十人です。残りの二十五人は、実は地方公聴会のことを聞いていません。そして、その委員会の報告を聞いて、それぞれが地方公聴会の中身、公述人の方の中身を確認をして、審議にそれを供して採決に至るというのが参議院の委員会のルールです。ところが、委員会の報告がないということは、地方公聴会をしたにもかかわらず、実は採決としては重大な瑕疵があるということが明らかになりました。
 そしてこのことは、野党の表決権が剥奪されたことに加え、公述人は外部の方です。外部の方が委員長のお願いで、要請で公述に来られました。そして、その公述に来られた方の公述が委員会に報告をされませんでした。
○議長(山崎正昭君) 福山君、福山君、大幅に時間が超過をいたしております。簡単に願います。
○福山哲郎君(続) 委員会がその報告を受けなければ、議事録には載せられません。つまり、このままでいうと、あの地方公聴会は、開催をされて公述人の方はしっかりと公述をしていただいたのに、その議事が議事録に載らないということは、あの公述人の地方公聴会はなかったものにされます。これは外部との関係です。(発言する者あり)
 済みません、先ほどからルールを守れと言われていますが、いいですか、時間を制限をしたこの十分や二十分よりも、採決の要件である地方公聴会の委員会報告がない方がルールとしては大変な瑕疵になります。
 我々の野党推薦の公述人は、東京大学名誉教授・元副学長・前日本学術会議会長広渡清吾さん、弁護士・青山学院大学法務研究科助教水上貴央さんです。これは外部の方でございまして、この外部の方の議事録がこのままなくなったことにされてしまうというのは、参議院としての最大の汚点を残すことになります。そしてそれは、この採決が無効であることになります。
 そして、もう一つ申し上げます。私は、このことは何としても、外部だから、与党も野党も関係ない、時間の遅延も関係ない、そんなことではなくて、ちゃんと委員会を開いて報告をしてほしいと言って、自民党の筆頭理事に一昨日の夕方からこの問題を申し上げて、理事懇を開いていただいて、委員会をとにかく短期間でもいいからやらないと議事録に残らないからやってくれとお願いをしたのに、全くもって音沙汰なし、黙殺をされました。これこそが言論封殺じゃないですか、皆さん。
 私は、こういったことが政治の信頼をなくすというふうに思います。(発言する者あり)八分が何だ。あなたたちは、あなたたちは我々の審議を一昨日打ち切ったんだ。そのぐらいのことは寛容で、武士の情けで聞け、黙って。(発言する者多し)分かりました。あと一個論点を言って締めくくりの話をして終わりますから、静かにしてください。
 総理は、そして自民党の方々は、戦争法案と言われるのを嫌いました。戦争法案、戦争法案、言われるたびにレッテル貼りと言われました。しかし、総理は議事録で何度も何度も、アフガン戦争、イラク戦争、湾岸戦争と言われました。
 日本は、アフガン戦争、湾岸戦争、イラク戦争を違法な戦争と認定したことはありません。総理は、戦争というと、日本は違法な戦争には参加しないと言っているのに、じゃ、この三つの戦争は総理は違法と思っているのか。間違いなく思っていません。そして、アフガン戦争では、イギリス、カナダ、フランスが集団的自衛権の行使をしています。そのときに、イギリス、フランス、カナダ等がアフガン戦争は戦争ではないと言うんでしょうか。
 そして、岸田外務大臣は、ジュネーブ条約上、存立危機事態の状況のときには日本は紛争当事国だということを認めています。紛争当事国というのは、戦争に参加をしている国ということです。そして、総理自身がアフガン戦争と言っている戦争は、日本国政府は違法だとは言っていません。そこに集団的自衛権を行使することは、当然戦争に参加をすることです。そのことを私は総理に確認したかったけれども、総理が審議を打ち切ったので、このことも確認できませんでした。ですから、戦争に参加する法案だということは全く間違いのないことだというふうに思います。
 戦争法案だと言われれば、本当に何か考えられないぐらいすぐに反応する。そして、専守防衛はいささかも変わらないとうそぶくけれども、全くそんなことはない。自衛隊のリスクはないと言いながら、自衛隊のリスクはとんでもなく広がっている。そして、この法案の名前が平和安全法制、どうやって国民をごまかそうとしているんですか。それを国民が見抜いたからこそ、反対の声が広がっているんじゃないんですか。安倍政権の欺瞞性に気付いたからこそ、国民はこの法案に声を上げているんじゃないんでしょうか。
 最後に申し上げます。
 残念ながら、この法案は今日採決をされるかもしれない。しかし、この闘い、今は負けかもしれませんが、しかし、私は、試合に負けても勝負には勝ったと思います。私は、国会の外と国会の中でこれほど国民と政治がつながった経験をしたことがありません。
 単なる私見ですが、奥田さんを始めとするSEALDsに参加をしている若者や、子供たちをだっこしながら国会の周辺に来た若い奥様方や、女性や、そういった人たちは、多感な中学生や高校生のときにあの三・一一の東日本大震災を経験されています。
 たとえ被災地ではなくても、中学や高校の多感なときに、生きることや、突然家族や仕事や住んでいるところがなくなる人生の不条理や、さらには原発事故の矛盾に向き合ってきた世代が今のSEALDsに参加している若者の世代です。彼らの感性は、ひょっとしたら我々の時代とは違っているかもしれない。僕は、この国の民主主義に、彼らの感性に可能性を感じています。
 どうか、国民の皆さん、諦めないでください。闘いはここから再度スタートします。立憲主義と平和主義と民主主義を取り戻す闘いはここからスタートします。選挙での多数派などは一過性のものです。国民の気持ちを、どうか、ずっと、ずっと、この矛盾した、このおかしな法案に、国民の気持ちを、どうか怒りの気持ちを、何とかしたい気持ちを持ち続けていただいて、どうか、どうか闘いをもう一度始めていただきたいと思います。
 私たちも皆さんの気持ちをしっかり受け止めて闘い続けること、そして安倍政権を何としても打倒していくために頑張ることをお誓い申し上げまして、私の反対討論とさせていただきます。(拍手)


2 / 212
2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  


民主主義が
一度もなかった国・日本

宮台 真司 福山 哲郎(幻冬舎)
重版決定!

Amazon.co.jp で詳細を見る